2012年度自主演習テーマ
教育学部
前期
- 宇宙開発技術に関する研究
- wadaiクラブ~学生中心の総合型地域スポーツクラブ設立の向けた取り組み
- 留学生と観光学部生による観光パンフレット翻訳~海南市黒江の漆器体験を通して~
- バイオエタノールの生産の実践と社会背景調査
- 地域で行う子どもたちを対象にした理科実験教室
後期
- 地域で行う早どもたちを対象にした理科実験教室
- WTP?タイ研修事前学習?
- 「外国人としての日本語」の教育実践(留学生と日本人学生の共同演習)
- バイオエタノール生産を目指した最適なバイオマスの検索
- 和歌山大学教育学部音楽専攻生による現代音楽コンサート
- 音楽教師のための学校教育基礎原理
- 参加型音楽プログラムの開発
経済学部
前期
- 法教育に利用できる可能性のある、各種媒体の調査
- 「社宅や社内行事を復活させる企業があるのはなぜか」についての考察
- 宇宙開発技術に関する研究
- ソーラーカーの製作とものづくり教育
- 特殊商品売買における会計処理についての考察
- ASEANを見つめる~和大で国際協力を~
- クリエ映像制作プロジェクト
後期
- 「商店街活性化における施策」地域経済活性化の手がかりを掴むためのカフェ運営をする。統計調査、現場調査を行い人の消費者行動を研究。
- C言語によるアルゴリズムとデータ構造の学習
- Dr. Ice Cream
- WAP~Wakayama ASEAN Project~
- WHAT!(World Happy/Hope Action Tourism)国際理解?国際交流を中心としたプロジェクト
- WTP~タイ研修 事前学習~
- 宇宙教育のための教材開発
- 企業内定者による後輩への就職活動支援(スチューデントリンクpLas☆和)をメインとして活動。低年次学生の自習?補習、キャリア教育を支援できるスチューデントリーダーとして機能できるよう努力していく。
- 公務員の実像明確化~公務に携わる実情を知る~
- 農業とTPP
- 早和果樹園×和大生 新製品開発????????
- 寮の潜在的価値と経営
- ワダイのひとプロジェクト
システム工学部
前期
- 「楽しい」と感じる条件の分析
- 16個以上のサーボモータを制御できるコントローラの製作
- 2次元キャラクターデザインの特徴を反映した、3次元キャラクタモデルの作成
- 2足歩行ロボットの制御
- 3DCGソフトを使ってショートアニメを作ろう
- 3DCGを使用し、ロボット同士の戦闘の映像を制作する。
- ASEANを見つめる~和大で国際協力を~
- B、N両原子を挿入した芳香族化合物の電子状態の研究。
- FlashによるGUIデザイン
- FlashによるGUIデザイン入門
- ICPC国際プログラミングコンテスト対策演習
- JAVAによる図解ツール作成
- JAVAを用いたサウンドプログラミングの演習
- 歌声のデジタル処理とその評価
- 宇宙開発技術に関する研究
- 男里川魚類調査
- 音を創る
- 音楽情報処理について学習
- 音楽要素とカードゲーム要素を融合したバトルシステムを使ったアクションRPGの開発
- 音響機器の基礎知識を用いた音楽の作成
- 河川の水質調査
- 仮想空間の迷宮をwalk-throughでき、舞台となる空間をVR技術で構築すること
- 画像処理プログラミングの学習
- 環境音の収録
- 企業の環境に対する取り組み
- キャラクタを用いた教育支援システム(英語を用いる)
- クリエ映像制作プロジェクト
- クロスシュミレーションを活かしたアクションゲームの開発
- ゲームに用いる女性キャラクタの人体形状のモデリング
- 攻撃方法に創造性を持たせた三人称シューティングゲームの開発
- 高野山めぐり~歴史的景観を歩いて感じる~
- 様々なAV関連機器の基礎知識の習得、楽曲作成
- 色彩検定の資格取得と3次元CGソフトを活用したデザイン制作
- 自然保護活動
- 自治体の観光戦略に関する調査分析
- シューティングゲーム作成の為の知識の修得
- 製品およびパッケージに関する調査分析
- ソーラーカー製作とものづくり教育
- ソーラーカーの製作とものづくり教育
- 大学前駅から和大までの安全性とバリアフリー
- デッサン基礎
- バトルメイクを可能にする新しいRPG戦闘システムの開発
- 物理演算を用いたインタラクティブゲームの作成
- モーションキャプチャを用いた自然な動きの再現
- 老人、幼児、障害者が利用する施設の改善
- 和歌山環境マップを創る
後期
- 和歌山市駅から考える人と駅との関わり
- 硝酸態窒素に関する研究
- 対話的プログラムの作成
- 電動車椅子のコンピュータ制御に関する研究
- ICPC国際プログラミングコンテスト対策演習
- HMDを用いてVR環境を構築し、また、脳波計の計測データを分析すること
- webサイトデザイン
- デザイン基礎実習
- デザインの基礎力をつける
- レスキューロボットの製作
- ソーラーカー製作とものづくり教育
- ~金毘羅山をめぐる~
- 防災と街並み
- Androidアプリのアーキテクチャを理解する
- 史実の相互関係理解のための情報化
- 音を組み合わせて編曲をしよう
- 異なる音韻間のモーフィングの研究
- 数値解析ソフトによる音の生成
- スピーカーの製作と音波の測定
- コンペ応募のための作品制作
- デザインコンペへの実践
- 除塵ロボットの制御
- 和歌山環境マップを創る
- 東南アジアにおけるランドスケープの比較
- 造園の仕事を体験する
- 有機結晶のX線構造解析
- 有機薄膜トランジスタの作製と評価
- 核酸塩基における多重水素結合の動的および静的挙動の解析
- Wiiリモコンと物理シミュレーションを用いたインタラクティブなゲームの完成
- 布シミュレーションのシミュレータの作成
- パズル性を伴ったシューティングゲームの開発
- ネットワークプログラミングの学習
- 歩行ロボットのためのロボット制御システムの製作
- WHAT!(World Happy /Hope Action Tourist)
- 地域で行う子どもたちを対象にした理科実験教室
- クリエ映像制作プロジェクト
- WAP ~Wakayama ASEAN Project~
- WTP~タイ研修 事前学習~
- 動物介在活動の効果について
- 星空案内人養成講座
システム工学研究科
前期
- TVMLを用いたJava講義動画の作成
- ガラスと木質を使った空間デザイン
- 建築設計技術の向上のための外部設計競技の応募
- 建築に関係するcompetitionに参加し、知識や経験を蓄積する
- 設計技術の向上を目指した建築設計協議への応募
- ソーラーカーの製作とものづくり教育
- 第14回シェルターインターナショナル学生設計競技を通しての技術的な演習
- 宮崎におけるスギ材を使った屋台
- よりよい空間デザインを検討する
後期
- TWINGSHELTER'S12 長野県安曇野の山中にて空間を創造する
- ソーラーカー製作とものづくり教育
観光学部
前期
- 和歌山の世界遺産観光誘致PR?野点おもてなし活動と本宮町観光復興支援活動
- 日本文化研究(なでしこ会)
- 観光学部研修旅行の企画?運営による実践学習
- 観光学部コミュ?カフェの運営、ならびにコミュニケーション能力の育成に関する研究
- 和歌山大学ほしぞら案内プロジェクト
- クリエ映像制作プロジェクト
- 学会参加者の余暇時間の活動調査
- 地域課題の分析と、解決のための「街づくり」のあり方について学ぶ
- 鉄道の力で地域を元気にする
- WHAT!(World Hope/Happy Action Tourism 4th)
- 留学生による観光パンフレット翻訳の可能性~海南市黒江の漆器体験を通して~
- ローマ字プロジェクト
- 奄美大島の観光とイメージに関する研究
- ASEANを見つめる~大和で国際協力を~
後期
- 観光学部コミュ?カフェの運営、ならびにコミュニケーション能力の育成に関する研究
- イギリスの観光地をめぐる―その文化的特徴の調査―
- 観光?国際交流の観点からイギリスの歴史?文化?社会を学ぶ
- 和歌山の世界遺産観光客誘致PR?野点おもてなし活動と本宮町観光復興支援活動
- 日本文化研究(なでしこ会)
- 「文化地理学ガイダンス」の購読と考察
- クリエ映像制作プロジェクト
- 星空案内人養成講座
- 早和果樹園×和大生 新商品開発プロジェクト
- 「外国語としての日本語」の教育実践(留学生と日本人学生の共同演習)
- WTP~タイ研修 事前学習~
- WAP~Wakayama ASEAN Project~
- WHAT!(World Hope/Happy Action Tourism 4th)