2016年度自主演習テーマ
教育学部
前期
- ソーラーカー製作を通したものづくり教育
- Wakayama ASEAN Project
- 実験工作キャラバン隊における小学生向けの教材研究について
- 音楽料の教材開発と授業研究
- 参加型音楽活動とその教材化の可能性~ドラムサークルを中心に~
後期
- 実験工作キヤラバン隊におけるこれまでの教材の再開発
- 参加型音楽プログラムの開発
- 参加型音楽プログラムの考察と実施
- 音楽療法的視点を入れた音楽活動の考案と実施
経済学部
前期
- 日本文化研究なでしこ会
- Wakayama ASEAN Project
- ソーラー四輪自転車の開発と広報
- ソーラーカー製作を通したものづくり教育
後期
- 後漢?三国期おける薫卓銖銭とその影響
- 日本文化研究なでしこ会
- Wakayama ASEAN Project
- 「ユニパーシティ?カレッジ南九州」修学旅行プランを考える
システム工学部
前期
- 山地の植生と地質の調査
- 環境化学分析
- スピーカー製作と音や音響機器に関する基礎的知識の習得
- 和歌山県内で近年発生した台風による土砂災害の評価
- レスキューロボットの製作
- センサの開発環境の構築およびIoTとの連携
- ソーラーカー製作を通したものづくり教育
- ソーラー四輪自転車の開発と広報
- 物理学自主演習
- 力学自主演習
- 基礎力学自主演習
- 様々な場所における水質調査
- Mission in 803. サイバー空間からの脱出を表現する視覚エフェクトのデザイン
- ゲーム制作をチームで行いゲームのテーマである古代遺跡攻略を感じさせるBGM及びSE(効果音)の制作
- 2Dアクションゲーム用の破裂するキャラクタのデザイン
- 横スクロールアクションゲームに用いるリズミカルなMEとテンポの良いBGMの制作
- Swiftによる単語帳iPhoneアプリの開発
- パズルゲームに爽快感を与えるためのSEの制作
- 音声信号処理プログラムと学習と応用
- お弁当メニュー配信システム
- デザイン基礎
- デザインデッサン
- ソフトウェア開発工程におけるファジングについての理解
- ソーシャルエンジニアリングの理解と技術的課題の検討
- クリエ映像制作プロジェクト
- Wakayama ASEAN Project
後期
- DCモータのフィードバック制御系の設計?制作
- ダミヤンの制作
- ソーラーカー製作を通じたものづくり教育
- IoTを用いた自動水やりシステムの開発
- 有機化学における基礎的な知識の理解を深める
- ラズベリーパイの基礎演習
- 電子工作自主演習
- C言語プログラミング演習
- Cプログラミング自主演習
- DFT(離散フーリエ変換)による楽器の周波数特性の解析
- Arduinoを用いたプログラム、電子回路設計
- RasberryPiを用いたサーバーの製作
- デジタルデザイン基礎
- Javaを用いたAndroidアプリ開発
- Javaを活用したアプリケーション
- Javaを活用したアプリケーションの作成
- 音の出るスライドショーアプリを作る
- イラストレーターを用いたデザイン演習
- Raspberry Piを使ったものづくり
- シンセサイザーを用いた、メルヘンチックな雰囲気を演出するポップで明るいゲームBGM,ME,SEの制作
システム工学研究科
前期
- 脳波計BIOSEMI Active Twoを用いた脳波計測マニュアルの作成
- アジャイル開発によるマイコンボードを用いた自動給水器の制作
後期
観光学部
前期
- 日本文化(なでしこ会)
- 観光学部研修旅行の企画?運営による実践学習
- Wakayama ASEAN Project
- クリエ映像制作プロジェクト
- 高野七口活性化プロジェクト
- ソーラーカー製作を通したものづくり教育
- ソーラー4輪自転車の開発と広報
- 和歌山市駅周辺に回遊性を生むためのイベント企画
- 『流れ』の表現を用いて非日常的な世界を表現した2Dアクションゲームの開発
後期
- 日本文化(なでしこ会)
- ソーラーカー製作を通したものづくり教育
- 高野七口活性化プロジェクト
- 目指せ!TOEIC TARGET400プラス
- Wakayama ASEAN Project
2015年度自主演習テーマ
2014年度自主演習テーマ
2013年度自主演習テーマ
2012年度自主演習テーマ